ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
yonebas
気が付くとはやりの釣りをやっているような気がしますが、子供の頃は、川でフナ、ルアーでBASSを釣っていて、横浜に引っ越した15年前くらいから、海で釣りを始めました。最初は釣行記より他の関係が多い気がします....
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2007年09月30日

木崎湖に向けて

木崎湖に行くため、テールランプを急いで作ってました。(明るさはまずまず)3連休の真ん中の日曜日の釣行です。(初ワカです。)中央に乗るため、相模湖を目指します。
相模湖もそこそこつれているそうですが、なかなか行けない木崎湖としたわけです。
SAで休憩し、朝食です。わさびソバを食しましたが、特にこれといったものはなし
木崎湖に向けて 木崎湖に向けて
上信越自動車道に入り、しばらく走り降りてから大町等を抜けて到着です。
4時間弱時間見てた方がいいですね。
コンビニ立ち寄り後、ボート屋を探すが..本日はバスの大会でボートがない!...とあるボート屋で
離れたとこにあるボート屋を教えてもらって移動です。
ここでは、エンジン付きありました。アルミボートでバス仕様のバウデッキ付き!
まぁものは試しなのでこれを借ります。
木崎湖に向けて 木崎湖に向けて
準備して乗り込みます。一番のポイント聞いて出発です。
木崎湖に向けて
魚探もついているので、持ってきた魚探は使わずに済みました。
この時期は餌なしの空バリで釣るようなのですが、どうなんでしょう?初の体験です。
聞いたポイント近くで魚探の反応があったとこにボート止めて、
またさっきまで降っていた雨もなんとなく上がり気分も高まります。
いつものようにマシンガンクランプにマシンガンエディションにセットして
仕掛けはまずは、2段仕掛けを使います。(一個の5針仕様です)
オモリはまずは蛍光で試すことにしました。
木崎湖に向けて
仕掛けを落とし餌釣りのように誘いますがアタリがない...周りの人の釣り方を見ても似たような
感じで誘っている。餌って本当にいらないのか?って不安になりますね。




同じカテゴリー(ワカサギ)の記事画像
今年の初釣りは
赤城にも
三月になっても
翌日は3回目の
M-EDTIONの改造
穴釣り(二回目)
同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 今年の初釣りは (2017-01-30 22:17)
 赤城にも (2016-03-16 21:54)
 三月になっても (2016-03-16 21:46)
 翌日は3回目の (2016-03-09 14:03)
 M-EDTIONの改造 (2016-03-06 21:04)
 穴釣り(二回目) (2016-03-06 21:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木崎湖に向けて
    コメント(0)